こどもには虫歯にはなってほしくないから、色々気をつけてるんだけど、歯磨き粉ってどんなのを選んだらいいんだろう?
お子様のお口や歯のこと、そこまでしっかり考えてあげているなんて感動です!確かに今はネットを検索すれば色々な情報が出てきて、逆に選びづらいと思います。
そうなんですよ~。
歯医者さんで取り扱っているような歯磨き粉が良いのかとも思うんですが、無理に勧められそうでちょっと怖いんですよね(笑)
わかります!目的はお子様のお口の健康を守るということですから、以下の2つが大事です!
- ストレスなく歯磨きできる歯磨き粉を選ぶ
- お口を不健康にする原因を予防する
お子様に適した歯磨き粉を選ぶ
嫌がらない歯磨き粉を選ぶ
お子様に歯磨きを習慣づけるためには、まずは口の中に入れたときに嫌な味がしないことが大切です。不快なものを継続するのは難しいので、こどもが嫌がらないフレーバーを探してみてください。

また、フッ素配合のものを選んであげましょう。こどもの歯は未完成であり、フッ素配合の歯磨き粉で磨くことで歯自体を強くし、将来にわたって虫歯になりにくい歯を作ることができます。

お子様に適した歯磨き粉を
選ぶために


お口を不健康にする原因を予防する
正しい歯磨きはお口を救う
適した歯ブラシや歯磨剤を使用するとともに、正しい歯磨きの仕方を学ぶことで、お口の汚れを劇的に取り除くことができます。

毛先を歯面(歯と歯肉の境目、歯と歯の間)にきちんとあてる

150~200gの軽い力(毛先が広がらない程度)でみがく

小きざみに動かす(5~10mmを目安に1~2歯ずつみがく)
虫歯の原因は不十分な歯磨きだけじゃない!
むし歯になるのは、正しくない歯磨きや適していない歯磨剤だけのせいではありません。口呼吸といったお口のクセでもむし歯リスクは増大します。

口呼吸でお口の中が乾燥し、唾液の細菌除去機能が働かず虫歯になるといったケースもありますので、気をつける必要があります。

そんなお口を不健康にする原因を予防するために
お口の中の健康を維持できるようにしましょう!

自宅でもできるトレーニングを行いましょう。

へ~歯磨き粉は良いものを選べばそれで万事OKだと思ってました!
詳しくありがとうございます!
それにしてもお口のクセって初めて聞きました…
みなさんそうですよ~!安心してください!歯磨きの仕方やおススメの歯ブラシ等をアドバイスしてくれる歯医者さんは多いです!
ただ、お口のクセがあるかどうかを検査してくれる歯医者さんは多くはないですね…
歯医者さんに行ってみようと思いますけど、それこそお口のクセなどを検査してくれる歯医者さんってどこにあります??
ぜひ歯医者さんに行ってみてください!色々お話を聞かれてみるだけでもホッとすると思います。
お口のクセを検査してくれる歯医者さんはサイトなどに「悪習癖」「MFT」「口呼吸」といったワードを使用している場合がほとんどです。
当院では、虫歯はもちろん、お口のクセや歯並び、お口の細菌リスクなども総合的に検査し、お子様のお口と歯とお顔と全身の健康を守る仕組みを作っております!
当院では、虫歯はもちろん、お口のクセや歯並び、お口の細菌リスクなども総合的に検査し、お子様のお口と歯とお顔と全身の健康を守る仕組みを作っております!
わかりました!
良さそうな歯医者さん選んで検査を受けてみたいと思います!
ありがとうございました!